KNOW-HOW店舗のファサード(外観・外装)で集客率を高める方法とは

ファサードとは、ウィキペディアによると建築物の正面部分(デザイン)のことである。店舗では外装・外観という意味と捉えられる。店舗のファサードは、お客様が最初に目にするお店の第一印象となる顔である。インターネットやSNS等で見て知ったお店にいざ行こうとし、お店の前に立った時に最初に目に入るのがファサードだが、このデザインや印象が自分が想像していた様なお店と違う印象をうけると、店内に入りづらくなる。この様に店舗のファサードはお客様の入店を左右するとても重要な役割を持つ。そしてお客様をスムーズに店内に促す為の役割(機能)をもったファサードのデザインが必要である。
今回は店舗設計におけるファサードデザインの考え方、設計のポイント、必要な点をまとめてお伝えしたい。自店舗のファサードをこれから考える方、改装に伴い店舗イメージ・デザインを再構築したい方、自店舗の前でお客様が立ち留まってくれないとお悩みの方に、ファサードのデザインを考える契機として頂きたい。
1.入店しやすいファサードデザイン

まずはお客様の目線に立って、このお店は何を売っているところなのか、情報を発信する必要もあります。
また個性的なファサードデザインであれ歩行者の目を引くことができる。さらに清潔で心地良いデザインでなければならない。
わかりやすい表現であればあるほど入店はスムーズに行われる。
【ファサードデザイン チェックポイント】
・何を売っている(商品・サービス)のお店なのか。
・個性を感じるデザイン:外装材、カラーリング、装飾、サイン
・清潔であり心地良いデザイン
・わかりやすい表現(例えばアパレルショップなのか、飲食店なのか)
2.売っている(商品・サービス)をどのようにして見せるか

何を売っている(商品・サービス)のなのか、情報発信が具体的であれば、お客様の目的と行動が一致し自らお店に足を運ぶでしょう。
そして売っているモノをどう見せるかでお店の印象が大きく違ってくる。
例えば、前面をガラス貼りとすれば、アパレルは店内に飾っている洋服を見せる事ができ、飲食店であればキッチンの調理風景を見せシズル感を演出することも出来る。看板・サインを利用して商品アピールすることや、ブランド名やカラーリングだけでも商品アピールする方法もある。
この様に売っているモノをどの様にして見せるか、見せ方は本当に様々ですが、ここが大きくファサードデザインに繋がります。
【ファサードを見直した事例】
・ガラス張りにして外から(商品・サービス)を見せる。
・看板またはサインで商品・サービスが表現されている。
・店名(ブランド名)で商品やサービスが認識(イメージ)できるもの(サイン・カラー等)


3.どのようなモノ・コトが必要か。

例えばパリのカフェテラスは外部に客席を配置するために、テントを設け活気や賑わいを演出している。
ファサードをガラス張りにして外部に店舗の賑わいを発信することも可能である。入店をスムーズに行いたい場合は自動ドアにすることや、出入りが多いお店であれば間口の大きい入口が必要である。
この様に店舗によって、または環境によって必要な機能は異なる。
ここでもう一度お客様の目線にかえって、ここのお店に必要な機能は何なのか、見極める事がとても重要になってきます。
・外部にカフェテラスを設けたい → テントを設置
・店内の様子を見せたい → ガラス張りのドア
・入店をよりスムーズにしたい → 自動ドア →入口間口寸法を大きくとる
等、お店に必要な機能は何なのか見極める事がとても重要
4.カタチ・色が集約されファサードデザインとなりお店の顔となる
これら述べてきた手法は全ては機能に繋がる。そしてカタチ・色ある全てが集約されてはじめて「ファサードデザイン」となりお店の顔となるのです。
個々の店舗に必要なモノ・コトは何か。お客様が必要とされているものは何か、問いただしを繰り返した時に必要とされる機能が見えてくるで、ファサードデザインとなっていくでしょう。
・何を売っている(商品・サービス)のお店なのか。
・また売っている(商品・サービス)をどのようにして見せるか。
・個性を感じるデザイン:外装材、カラーリング、装飾、サイン
・お店に必要な機能は何なのか見極める


関連するノウハウ
人気記事ランキング
-
食品スーパーに於ける
省エネ対策と演出照明の提案 -
店舗をどうやって知って
もらうか、そして来てもらうか -
売れる店づくりと効果的な
ディスプレイの演出方法とは -
商空間に求められる店舗デザイ
ンと多様な人を受け入れる
「空間」
施工実績
-
港北ニュータウン センター北 駅直結商業施設の店舗改装
『iti あいたい』 2017年 環境リニューアル工事
商業施設
-
『お買い物し易い』店舗デザインの追求
Huomenta!(フォメンタ!)天王寺MIO店
雑貨屋
-
快適な空間への店舗改装 新感覚 授乳室内装デザイン
『ベビーラウンジ内装工事』おのだサンパーク
商業施設
-
2017年フルリニューアル
THE SUIT COMPANY 大宮西口店
商業施設
-
小売場でのキャッチーなディスプレイと壁面デザイン
mademoiselle tara そごう広島店
商業施設
-
2017年、銀座の中心にGINZA SIX が誕生。
GINZA SIX てんぷら山の上 施工
飲食店
-
地域に喜ばれる売り場づくりへ
五日市福屋 GIFTSALON 改装工事
商業施設
-
快適で効率的なオフィス設計
瀬野川産業 新社屋 オフィス内装工事/設計・施工
オフィス内装
-
カジュアルで開放的なデザイン
とんかつ新宿さぼてん 岡山さんすて店 新装工事/設計・施工
飲食店
-
お店として必要な機能と要素が詰め込まれた省スペース設計
竹乃屋のやきとり サクラマチ店 新装工事/施工
飲食店
-
生産者と生活者、食と農の出会いの場。
みのりカフェ季楽 新装工事/施工
飲食店
-
劇的なイメージ転換を実現
中洲ホテル
ホテル
-
指定業者である縁で施工を担当
肉バル GOTCHA
飲食店
-
一致団結のもと開業
ららぽーと海老名FC
商業施設
-
商業エリア全体を施工・管理
日本橋浜町ホテル
ホテル