KNOW-HOW店舗改装工事で売上UPに繋がるポイントとは!

店舗を長く運営していると必ず問題になるのが、店舗の老朽化です。
アパレルや雑貨店なら棚やショーウインドウから、飲食店なら机や椅子などの什器に床、壁、厨房と、あらゆる箇所から老朽化が目立ってきます。
また、日差しの強い立地であれば、店舗外装に日光による退色やひび割れが発生しやすくなります。
こうした劣化が進んだ場合、小さなものなら自分で修繕も効きますが、大掛かりなものになると、どうしても「改装工事」「リニューアル」による大幅な修繕が必要になります。
費用が掛かり、その間の営業が止まることはデメリットに思えますが、実は改装はメリットが多いことはご存じでしょうか?
リニューアルを訴求することで来店動機を作ることが可能ですし、改装を機に店舗の生産性を上げることもできます。
店舗改装におけるこうしたメリットは多くありますが、より効果を得るためには、店の現況問題を把握し、それに合わせた解決策(サービス・メニューを含む)を設定する必要があります。
今回は改装工事を大きく4つに分けて、それぞれメリットを創出するために気を付けたいポイントをご説明いたします。
・老朽化、修繕による改装工事
・老朽化、修繕に伴う一部または全面リニューアル改装工事
・売上が伸び悩んでいる事に関する改装工事
・条件付き(コロナなど)による改装工事
1.老朽化、修繕による改装工事

老朽化、修繕による改装工事の場合は、定期的に行う必要があります。
特にお客様が見たり触れたりする部分(床壁天井、テーブルや椅子、ソファーなど)に関しては、定期的に改装工事を行うことで快適さ・清潔さを提供することに繋がります。また空調設備に関しては、お客様が快適に過ごせるように、定期的なメンテナンスが必須です。また従業員も設備が整うことで、作業効率が良くなり生産性を上げることができますし、昨今見直されているES(従業員満足度)向上にも寄与します。
修繕及びメンテナンスが必要な項目の洗い出しを行い、項目に沿って、定期的なチェックをすることで、お客様・働き手にとって快適空間となるよう、改装工事を行うことが良いでしょう。
2.老朽化、修繕に伴う一部または全面リニューアル改装工事
出店し数年がたち、お客様に今後も継続して利用して頂く為にも、全面リニューアル改装工事は1つの手段になります。
もし全面的にリニューアルするのならば、併せて新たな商品やメニュー、サービスを打ち出し、より意味のあるリニューアルにすると、お客様を飽きさせない取り組みにもつながります。
全面リニューアルにおいて、注意が必要となるのが、自社のブランドコンセプトに合わせて設計することです。
これまでお客様に選ばれていた要因(自社のブランドコンセプト)をしっかり踏まえた上で、コンセプトを進化させる位置づけとして、改装工事を活用することで、売上に繋がる可能性があります。


3.売上が伸び悩んでいる場合の改装工事

売上が伸び悩んでいる場合は、原因がどこにあるか(お店のコンセプトやメニュー、商品なのか、それもと表装的内外装なのか)分析が必要です。コンセプトやメニュー・商品の刷新する場合は、変更した内容をチラシ、広告、SNSなどを活用して情報配信すると効果的でしょう。
またお店の表装(内外装や看板サイン)を改装して、リニューアルしたことを大体的にお客様に訴えると更に効果を発揮できるでしょう。
企業及び個人事業者において、売上以上に重要となるのは利益です。売上アップに向けた改装工事を検討している場合、働き手の生産性向上に向けた動線計画の見直しが必要かもしれません。様々な問題を洗出した上で改装工事を実施することが大切になります。
4.条件付き(コロナなど)による改装工事
店舗でどの様な対策を打つべきか検討が必要です。※1
定番になりつつ飲食店のテイクアウトですが、ファサードにテイクアウトをアピールする為のサインや小窓を設けてみるのも効果的でしょう。
またお一人様需要に併せて、お一人様席の補充や、お一人様メニューを加えるのも良いでしょうか。※2
改装工事は現状を把握することがとても重要です。
上記に挙げたような出口感から改装工事を検討するのではなく、現状把握から始め、改装工事のメリットを最大源引出しましょう。そして問題点をひとつひとつ改善することでお客様と従業員共にメリットのある改装工事となるように進めることが大切です。
※1:現在常識となっている消毒や飛散防止フィルム対策については割愛します。
※2:新型コロナウィルスに関する補助金・助成金等は各都道府県別で発表されておりますので、所属先の都道府県毎にお問合せください。
5.まとめ
改装工事は一度営業及び運営した経験を活かし、『現状よりも良くする』を実現する点が改装工事の最大のメリットです。
そのためには、まず現状を把握することがとても重要です。
そして問題点をひとつひとつ改善することでお客様と従業員共にメリットのある改装工事となるように進めることが大切です。
弊社では、お客様の課題抽出においてもご支援を行っておりますので、何から手を付けて良いか分からない場合には、
是非ご相談ください。


関連するノウハウ
人気記事ランキング
-
食品スーパーに於ける
省エネ対策と演出照明の提案 -
店舗をどうやって知って
もらうか、そして来てもらうか -
売れる店づくりと効果的な
ディスプレイの演出方法とは -
商空間に求められる店舗デザイ
ンと多様な人を受け入れる
「空間」
施工実績
-
港北ニュータウン センター北 駅直結商業施設の店舗改装
『iti あいたい』 2017年 環境リニューアル工事
商業施設
-
快適な空間への店舗改装 新感覚 授乳室内装デザイン
『ベビーラウンジ内装工事』おのだサンパーク
商業施設
-
2017年フルリニューアル
THE SUIT COMPANY 大宮西口店
商業施設
-
小売場でのキャッチーなディスプレイと壁面デザイン
mademoiselle tara そごう広島店
商業施設
-
地域に喜ばれる売り場づくりへ
五日市福屋 GIFTSALON 改装工事
商業施設
-
『お買い物し易い』店舗デザインの追求
Huomenta!(フォメンタ!)天王寺MIO店
雑貨屋
-
2017年、銀座の中心にGINZA SIX が誕生。
GINZA SIX てんぷら山の上 施工
飲食店
-
快適で効率的なオフィス設計
瀬野川産業 新社屋 オフィス内装工事/設計・施工
オフィス内装
-
カジュアルで開放的なデザイン
とんかつ新宿さぼてん 岡山さんすて店 新装工事/設計・施工
飲食店
-
お店として必要な機能と要素が詰め込まれた省スペース設計
竹乃屋のやきとり サクラマチ店 新装工事/施工
飲食店
-
生産者と生活者、食と農の出会いの場。
みのりカフェ季楽 新装工事/施工
飲食店
-
劇的なイメージ転換を実現
中洲ホテル
ホテル
-
指定業者である縁で施工を担当
肉バル GOTCHA
飲食店
-
一致団結のもと開業
ららぽーと海老名FC
商業施設
-
商業エリア全体を施工・管理
日本橋浜町ホテル
ホテル